自分の好きなテレビ番組、映画、スポーツ、 また政治、社会現象などについて書いて います。


          昨日、東京ドームに行ってきた。

      第83回 都市対抗野球、準決勝。

      2試合とも熱戦だった。

      第一試合、千葉市代表JEF東日本と

      昨年の覇者、東京都代表JR東日本の一戦。

      序盤はJR東日本が押し気味に試合を

      進めるが大量点には至らず、JFE東日本が

      しのいでいた。8回、2点リードされていた

      JFE東日本が8回に同点に追いつく。

      しかし9回、JR東日本、重谷選手がホームラン。

      これが決勝点になり、連覇に一歩、進めた。

      JR東日本(東京都)3−2JFE東日本(千葉市)

      第二試合、昨年の準優勝の東京都代表・

      NTT東日本-古豪 横浜市代表・

      JXーENEOS戦。私はこの試合は最後まで

      見られなかった。7回でドームを後にしてしまった。

      それでも前半からNTT東日本・井納投手、

      JX-ENEOSの大城投手の好投で、試合の

      行方はわからなかった。試合が動いたのは

      6回。2アウト2・3塁でNTT東日本・井納投手

      が降板。補強選手の岩佐投手が登板。

      その岩佐投手からJX-ENENOS

      泉選手がホームラン。その後、追加点を

      あげたJX-ENEOSがNTT東日本の

      反撃を抑え、決勝に進出。

      JX−ENEOS(横浜市)4−2NTT東日本(東京都)


      NTT東日本が 勝っていれば2年連続

      で同一カードの決勝戦だった。

      2試合ともお互い要所を締めた厳しい試合

      だった。選手の起用、投手の替え時など

      野球の厳しさを思い知らされた。

      長い時間、ドームにいたが飽きることは

      なかった。今日は午後6時から決勝戦。

      勝利の神はどちらに微笑みのか、テレビ

      中継を観たい。



     財団法人 日本社会人野球連盟 公式サイト

     
http://www.jaba.or.jp/taikai/2012/toshitaikou/
Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[07/22 たくみ]
[07/22 常子]
[07/08 伊井 華弦]
[01/15 たくみ]
[01/14 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
たくみ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- たくみの開拓史・Ⅱ章 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS /  /