自分の好きなテレビ番組、映画、スポーツ、
また政治、社会現象などについて書いて
います。
<センバツ高校野球:
智弁和歌山9-4エナジックスポーツ>
◇25日◇2回戦
<敗戦を越えて:エナジックスポーツ・
神谷嘉宗監督(69)> 沖縄の新星が高校野球界
に新風を吹かせて、春の聖地を後にした。
試合後、神谷監督は「うちらしい野球は
できていたので。選手たちは頼もしいなと」。
過去4度の全国制覇を誇る智弁和歌山に4-9。
力負けも、一貫して掲げるスタイルに
自信をつかんだ。 異彩を放つ戦いぶりに、
新時代の到来を予感させた。選手はどんな場面
の打席でも、ベンチの神谷監督に目を向けない。
指揮官も、じっと戦況を見守るだけだ。
グラウンドに立つナインが状況を判断し、
意思疎通で戦術が決まるノーサイン野球を
大舞台でも貫いた。
「いかに弱いチームが大物を食うか」を考え、
たどり着いたスタイルだ。前任の沖縄・美里工時代
に導入し、エナジックスポーツでは監督に
就任した22年春から取り入れた。
だが、当初は失敗の連続。選手は戸惑い、
常識破りの戦法に「野球の根底が揺らぐ」
「何がノーサイン野球か」と批判的な声も耳にした。
だが、「うちはこれ(ノーサイン野球)でいく」
と意思はぶれず。約1年半で浸透させ、
創部4年目で甲子園初出場初勝利につなげた。
全国でも通用することを証明し、
「ここからもっともっと伸びると思います」と断言。
新興勢力の“エナジック野球”はまだまだ強くなる。
【佐藤究】
(3月25日 日刊スポーツ配信より)
カタカナ表記の高校。多くの人たちが通信制の
高校かと思う。通信制もあるが全日制。
野球部員は全日制の生徒さん。美里工、浦添商
の公立校で監督経験のある神谷嘉宗監督。
エナジックスポーツ高等学院。昨日、智弁和歌山に
力負けしたが、ノーサイン野球が甲子園に新風を
吹かせた。監督は立って両腕を後ろで組み、
戦況を見守るだけ。ノーサインと聞いて雑な野球を
するかと思いきやしっかりとしていたエナジックスポーツ。
高校野球を目指す野球少年たちの目にどう映っただろうか。
センバツ高校野球第8日は2回戦残り3試合が
行われベスト8が出そろった。
第1試合は智弁和歌山がエナジックスポーツ(沖縄)
を9-4で下し6年ぶりの8強入り。
第2試合は聖光学院(福島)が早実(東京)
を逆転で破り12年ぶりのベスト8。
第3試合は初出場の浦和実(埼玉)が8-2で
東海大札幌(北海道)を下した。準々決勝4試合
は明日26日、午前8時半から行われる。
(3月25日 日刊スポーツ配信より)
選抜高校野球、ベスト8が出揃う。
花巻東、健大高崎、横浜、西日本短大付属、
広島商業、智弁和歌山、聖光学院、浦和実業。
8校中、注目はやはり浦和実業だろう。初出場。
変則的なフォーム、エースの石戸颯汰投手の
好投がチームをけん引する。浦和実業、明日の
第4試合で聖光学院と対戦する。
大相撲春場所千秋楽は23日、
エディオンアリーナ大阪であり、
東大関・大の里(24)=本名・中村泰輝、
二所ノ関部屋=が3回目の優勝を果たした。
大の里は昨年九州場所での大関昇進後では
初めての優勝となった。
石川県出身の大の里は新潟・海洋高から
日体大を経て、2023年5月の夏場所に
幕下10枚目格付け出しで初土俵。24年5月の夏場所で、
幕下付け出しでは最速となる初土俵から
所要7場所で幕内初優勝を果たすと、
この年9月の秋場所で2回目の優勝。昭和以降最速
となる所要9場所で大関に昇進した。
今場所は10日目に優勝争いから一歩後退したが、
14日目にトップに並び、混戦の場所を制した。
【岩壁峻】
(3月23日 毎日新聞配信より)
昨日、大相撲春場所千秋楽。
賜杯を手にしたのは大関・大の里。3回目の優勝。
初の優勝を目指す高安、千秋楽阿炎に勝利。
大の里も琴櫻に勝ってともに12勝3敗で優勝決定戦へ。
決定戦、送り出しで大関・大の里が勝利。
優勝者が決まった。
大の里、強い。綱取りは夏場所以降らしい。
おそらく今年中には新横綱が誕生するだろう。
豊昇龍、大の里、若い横綱で大相撲を盛り上げて欲しい。
<センバツ高校野球:早実8-2高松商>
◇22日◇1回戦
早実(東京)が高松商(香川)を8-2で
破り8年ぶりのセンバツ白星を挙げた。
両校はセンバツ第1回大会、101年前の1924年春(大14)
の決勝と翌25年夏の決勝で対戦。
いずれも高松商が勝利したが早実が101年前
のリベンジを果たした。
◆最長リベンジ 早実と高松商は過去2度対戦。
春だけでは1924年決勝以来101年ぶり。
春夏通算でも1925年夏の決勝以来100年ぶりになり、
いずれも史上最長のブランク対戦。
これまでの春夏通算最長リベンジは23年
夏の慶応6-3広陵で94年ぶり。
慶応は1929年春(広陵中13-6慶応商工)
の雪辱を果たした。
(3月22日 日刊スポーツ配信より)
101年ぶり。すごい。センバツ第1回大会の
決勝戦カードがここで再び対戦。早実と高松商。
高校野球なら名門中の名門校の2校。
昨日は早実が高松商に8-2で勝利。101年ぶりの
雪辱を果たした。こういことも起こる甲子園。
今日も勝利を目指し球児たちが奮闘する。
<センバツ高校野球:
智弁和歌山6-0千葉黎明>◇21日◇1回戦
智弁和歌山のエース右腕
渡辺颯人(はやと)投手(3年)が
マダックス(100球未満の完封勝利)
での公式戦初完封を達成し、春夏通じて
4大会ぶり初戦突破を導いた。自己最速を
1キロ更新する145キロの直球を中心に
打たせて取り、わずか90球で試合を締めた。
チームにセンバツでは6年ぶりの白星を
もたらした。 「甲子園の借りは甲子園
でしか返せない」 昨夏の甲子園での雪辱
を果たした。「自分たちがミスを
して(去年の)3年生を負けさせてしまった」。
2年生ながら背番号1をつけ臨んだ霞ケ浦(茨城)
との1回戦に中継ぎで登板。
延長11回に決勝打を浴び、悔し涙を流した。
「3年生の思いを背負って、甲子園で結果
を出したかった」。 心身ともに成長を遂げ、
再びエースナンバーを背負って待望の勝利
をつかんだ。日本一を達成した21年夏の
決勝以来、1300日ぶりに聖地に勝利の校歌
を響かせた。
甲子園がホームだった阪神などでプレーした
中谷仁監督(45)は「久しぶりに校歌を
聞く感じでした」と感慨深げだった。
2回戦は「ノーサイン野球」で至学館を
圧倒したエナジックスポーツとぶつかる。
渡辺は「想定できないことをやってくる」
と警戒しつつ「できることを、変わらずに
やるだけ」と引き締めた。
【中島麗】
(3月21日 日刊スポーツ配信より)