自分の好きなテレビ番組、映画、スポーツ、 また政治、社会現象などについて書いて います。



          宝塚歌劇団は27日、8月10日付で
        退団する星組トップ礼真琴の後任として、
        次期トップに暁千星(あかつき・ちせい)
        が就くと発表した。前トップ娘役舞空瞳の退団後、
        不在だった暁の相手娘役には
        詩ちづる(うた・ちづる)が決まった。
        ともに8月11日付。 次期トップコンビの
        就任後初作品は、9月27日に、大阪・梅田芸術劇場
        で初日を迎える全国ツアー「ダンサ セレナータ」
        「カルナバル・ファンタジア
        『Tiara Azul-Destino-
        (ティアラ・アスール ディスティーノ)2』」
        になる。「ダンサ セレナータ」は、
        正塚晴彦氏の作・演出。複雑な過去を背負った
        クラブのトップダンサー・イサアクと、
        彼のダンスパートナーを務めることになった
        モニカの恋の行方を軸に、情熱的なダンスナンバー
        をまじえて描くミュージカル。12年に柚希礼音、
        夢咲ねねのコンビを中心に、星組で上演されている。
        「ティアラ・アスール ディスティーノ」は、
        竹田悠一郎氏の作・演出。アルゼンチンの
        カルナバルを舞台に繰り広げられるレビュー。
        暁は12年、98期生として首席入団。月組に配属され、
        高い身体能力を生かしたダイナミックなダンス、
        173センチ長身の舞台映えするルックスで
        下級生時代から注目され、22年に星組へ移った。
        23年の本拠地作「1789-バスティーユの恋人たち-」
        では、トップ礼の休演で急きょ主演。
        月組時代に新人公演で主演した主人公ロナンを演じた。
        続く博多座公演「ミー・アンド・マイ・ガール」では、
        専科の水美舞斗と役代わり主演。
        昨年は、本拠地正月作「RRR×TAKA“R”AZUKA~√Bheem~」
       「VIOLETOPIA」で、劇団きってのダンサー礼
        との高速ダンスで魅了するなど、躍進を続け、
        存在感に重みは増すばかりになっていた。

         (3月27日 日刊スポーツ配信より)

        宝塚星組では8月にトップスター礼真琴さんが退団。

        コンビを組んでいた娘役トップスター舞空瞳さんが

        先に退団。その後任が発表された。

        トップスターには暁千星さん、娘役トップスターには

        詩ちづるさん。ファンの間でも予想どおりの起用では

        ないか。

        まずは暁千星さん、詩ちづるさんの就任会見をみたい。



          前中日の中島宏之内野手(42)が
        現役を引退することが26日、分かった。
        00年ドラフト5位で西武に入団。4年目から
        遊撃の不動のレギュラーで活躍した。
        大リーグのアスレチックスを経て、オリックス、
        巨人、中日と渡り歩き、通算1928安打をマーク。
        日本代表でも数多くプレーし、08年には北京五輪、
        09年の第2回WBCでは世界一に貢献した
        希代のバットマンが、静かにバットを置く。    
        2024年シーズンをもちまして、引退すること
        を決断しましたので、ご報告させていただきます。
        18歳でプロ入りし、監督、コーチ、選手、トレーナー、
        スタッフの方々に支えていただき、24年間、
        現役生活を送ることができました。
        家族はもちろん、携わっていただいた全ての方に
        感謝の気持ちでいっぱいです。
        そして、ファンのみなさま、24年間、応援してくださり、
        本当にありがとうございました。
        いい時も苦しい時もありましたが、
        ファンの方々の歓声、拍手に何度も背中を押され、
        力をいただいたことは一生忘れません。
        明日からプロ野球が開幕します。
        今シーズンも変わらぬ声援をよろしくお願いします。
                      (中島宏之)

         (3月27日 日刊スポーツ配信より)

        今日の日刊スポーツ一面でも中島宏之選手、引退

        の記事。野球では無名の公立高校からドラフト5位

        で西武入り。出てきた時は好走守すべてに優れいい選手

        が出てきたと思った。時の西武、伊東勤監督のイチ押し

        の選手でもあった。メジャーに挑戦。帰国後は

        オリックス、巨人、昨シーズンは中日へ。

        今シーズンもオファーを待っていたが届かず。

        24年間の選手生活にピリオドを打つことになった。

        派手さはないが右のいい内野手だったと思う。



          <センバツ高校野球:
         智弁和歌山9-4エナジックスポーツ>
         ◇25日◇2回戦
         <敗戦を越えて:エナジックスポーツ・
         神谷嘉宗監督(69)> 沖縄の新星が高校野球界
         に新風を吹かせて、春の聖地を後にした。
         試合後、神谷監督は「うちらしい野球は
         できていたので。選手たちは頼もしいなと」。
         過去4度の全国制覇を誇る智弁和歌山に4-9。
         力負けも、一貫して掲げるスタイルに
         自信をつかんだ。 異彩を放つ戦いぶりに、
         新時代の到来を予感させた。選手はどんな場面
         の打席でも、ベンチの神谷監督に目を向けない。
         指揮官も、じっと戦況を見守るだけだ。
         グラウンドに立つナインが状況を判断し、
         意思疎通で戦術が決まるノーサイン野球を
         大舞台でも貫いた。
         「いかに弱いチームが大物を食うか」を考え、
         たどり着いたスタイルだ。前任の沖縄・美里工時代
         に導入し、エナジックスポーツでは監督に
         就任した22年春から取り入れた。
         だが、当初は失敗の連続。選手は戸惑い、
         常識破りの戦法に「野球の根底が揺らぐ」
         「何がノーサイン野球か」と批判的な声も耳にした。
         だが、「うちはこれ(ノーサイン野球)でいく」
         と意思はぶれず。約1年半で浸透させ、
         創部4年目で甲子園初出場初勝利につなげた。
         全国でも通用することを証明し、
         「ここからもっともっと伸びると思います」と断言。
         新興勢力の“エナジック野球”はまだまだ強くなる。
                        【佐藤究】

          (3月25日 日刊スポーツ配信より)

         カタカナ表記の高校。多くの人たちが通信制の

         高校かと思う。通信制もあるが全日制。

         野球部員は全日制の生徒さん。美里工、浦添商

         の公立校で監督経験のある神谷嘉宗監督。

         エナジックスポーツ高等学院。昨日、智弁和歌山に

         力負けしたが、ノーサイン野球が甲子園に新風を

         吹かせた。監督は立って両腕を後ろで組み、

         戦況を見守るだけ。ノーサインと聞いて雑な野球を

         するかと思いきやしっかりとしていたエナジックスポーツ。

         高校野球を目指す野球少年たちの目にどう映っただろうか。



        センバツ高校野球第8日は2回戦残り3試合が
        行われベスト8が出そろった。
        第1試合は智弁和歌山がエナジックスポーツ(沖縄)
        を9-4で下し6年ぶりの8強入り。
        第2試合は聖光学院(福島)が早実(東京)
        を逆転で破り12年ぶりのベスト8。
        第3試合は初出場の浦和実(埼玉)が8-2で
        東海大札幌(北海道)を下した。準々決勝4試合
        は明日26日、午前8時半から行われる。

           (3月25日 日刊スポーツ配信より)

        選抜高校野球、ベスト8が出揃う。

        花巻東、健大高崎、横浜、西日本短大付属、

        広島商業、智弁和歌山、聖光学院、浦和実業。

        8校中、注目はやはり浦和実業だろう。初出場。

        変則的なフォーム、エースの石戸颯汰投手の

        好投がチームをけん引する。浦和実業、明日の

        第4試合で聖光学院と対戦する。

            大相撲春場所千秋楽は23日、
        エディオンアリーナ大阪であり、
        東大関・大の里(24)=本名・中村泰輝、
        二所ノ関部屋=が3回目の優勝を果たした。
        大の里は昨年九州場所での大関昇進後では
        初めての優勝となった。  
        石川県出身の大の里は新潟・海洋高から
        日体大を経て、2023年5月の夏場所に
        幕下10枚目格付け出しで初土俵。24年5月の夏場所で、
        幕下付け出しでは最速となる初土俵から
        所要7場所で幕内初優勝を果たすと、
        この年9月の秋場所で2回目の優勝。昭和以降最速
        となる所要9場所で大関に昇進した。 
        今場所は10日目に優勝争いから一歩後退したが、
        14日目にトップに並び、混戦の場所を制した。
                     【岩壁峻】

         (3月23日 毎日新聞配信より)

        昨日、大相撲春場所千秋楽。

        賜杯を手にしたのは大関・大の里。3回目の優勝。

        初の優勝を目指す高安、千秋楽阿炎に勝利。

        大の里も琴櫻に勝ってともに12勝3敗で優勝決定戦へ。

        決定戦、送り出しで大関・大の里が勝利。

        優勝者が決まった。

        大の里、強い。綱取りは夏場所以降らしい。

        おそらく今年中には新横綱が誕生するだろう。

        豊昇龍、大の里、若い横綱で大相撲を盛り上げて欲しい。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[07/22 たくみ]
[07/22 常子]
[07/08 伊井 華弦]
[01/15 たくみ]
[01/14 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
たくみ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- たくみの開拓史・Ⅱ章 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS /  /