自分の好きなテレビ番組、映画、スポーツ、
また政治、社会現象などについて書いて
います。
慶長19年(1614年)11月、大阪 冬の陣が開戦
された。攻勢をかける徳川軍。大阪城を包囲し、戦の行方
が見えかけた。しかし徳川軍の前にまたも真田幸村が
立ちはだかった。幸村の活躍で徳川軍も多数の死傷者
を出す。これで豊臣軍も形勢を持ちこたえてが、そこは家康。
大砲で大阪城を砲撃し、豊臣方を威嚇する。 動揺する
豊臣側に徳川側から和議の使者。淀の方、秀頼も苦境
を感じ、和議に応じることに。和議後も大阪城に居座る
徳川軍。城の内堀、外堀を埋められた淀の方、秀頼は
家康に対する憎しみを増す。秀忠の徳川、豊臣を生かす
すべもはやつゆに消え失せた。江戸城では江と福の
対立が激化。秀吉の栄華の大阪城、淀の方、秀頼の命運は?
http://www9.nhk.or.jp/go/top.html
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」
オフィシャルサイト
Comment
Trackback
トラックバックURL: