自分の好きなテレビ番組、映画、スポーツ、
また政治、社会現象などについて書いて
います。
<第101回箱根駅伝>◇2025年1月3日
◇復路◇東京-箱根(5区間109・6キロ)
東大生から東大院生へ。関東学生連合
による“赤門リレー”が戸塚中継所で実現した。
まずは8区で、東大の秋吉拓真(3年)が
1時間4分45秒と好走。茅ケ崎の6・9キロ地点
を全21選手中トップ、区間記録を上回る
好タイムで通過して盛り上げた。
「区間新を目指す、プラン通りの入り。
いいリズムでいけた」。最大の難所、遊行寺坂
でペースは落ちたものの、9区の古川大晃
(大学院4年)
にしっかりつないだ。「お世話になってきた先輩。
絶対に繰り上げはさせない気持ちだった」
とうなずいた。9区の古川は目標タイムに
届かず「悔しさが1番大きい」。それでも全力
で駆け抜けた。「苦楽をともにしてきた秋吉
とたすきをつながせてもらった。この舞台を
経験できて幸せ」とかみしめた。
15キロの給水では大学院の八田教授からボトル
を手渡された。「一番力が出ると思った」
と依頼理由を明かした。
(1月3日 日刊スポーツ配信より)
青山学院大学の圧勝に終わった第101回箱根駅伝。
昨日、復路8区、9区、学生連合チームで
東京大学、東京大学大学院による襷リレーが行われた。
8区東京大学3年秋吉拓真選手、9区大学院4年の
吉川大晃選手。9区の給水係には乳酸菌研究者、
運動生理学の八田秀雄教授。
8区の秋吉選手は参加校の選手並みの力がありそうだ。
9区の吉川選手は29歳という年齢に目が行ってしまうが、
まったく問題なく力走をみせた。
文武両道。立派というしかない。
Comment