自分の好きなテレビ番組、映画、スポーツ、
また政治、社会現象などについて書いて
います。
日本相撲協会は23日、
大相撲初場所(来年1月12日初日、
東京・両国国技館)の新番付を発表した。
横綱は、在位21場所目となる
照ノ富士(32=伊勢ケ浜)が
今場所も一人横綱として東に就いた。
一人横綱は番付上で19場所連続。
2場所連続休場明けで臨んだ7月の
名古屋場所で3場所ぶり節目となる10度目の
優勝を果たした。だが9月の秋場所、
11月の九州場所と全休。両膝の痛みや
糖尿病の影響などで今場所の出場も
不確定とはいえ、土俵に立てば3場所ぶり
12度目の優勝を目指すことになる。
大関陣は、九州場所同様に
東が琴桜(27=佐渡ケ嶽)、
西が豊昇龍(25=立浪)と大の里(24=二所ノ関)
になった。九州場所では琴桜と豊昇龍
の千秋楽相星決戦となり、
14勝1敗で琴桜が初優勝を果たした。
前場所で大関で13勝以上した大関が
2人いるのは史上8回目。横綱審議委員会(横審)
には「大関で2場所連続優勝か、
それに準ずる成績」を横綱昇進の条件を
横綱昇進の条件とする内規がある。
琴桜はもちろん、豊昇龍にとっても綱とり
の場所となる。大関2場所目の大の里は、
自身3度目の優勝を狙う。 関脇は、
東に若元春(31=荒汐)が4場所ぶりの
この地位に戻り、西は先場所に続いて
大栄翔(31=追手風)が就いた。
小結はいずれも復帰組。東は阿炎(30=錣山)
が5場所ぶり(三役は2場所ぶり)に戻り、
西は若隆景(30=荒汐)が、昨年夏場所以来
の復帰を果たした。大相撲初場所は
来年1月月10日の取組編成会議で初日と
2日目の対戦相手が決定。12日の初日を迎える。
(12月23日 日刊スポーツ配信より)
年末だが相撲界では来年の初場所の新番付が発表。
横綱照ノ富士。2場所連続の休場。
両膝の痛み、糖尿病の影響から初場所の出場は
不確定のこと。大関陣は琴桜、豊昇龍、大の里。
先場所優勝の琴桜は横綱取りがかかる。勢いもあり
初場所優勝なら横綱昇進か。
若元春、大栄翔、阿炎、若隆景らが上位に並ぶ。
大相撲初場所 両国国技館 令和七年一月十二日、
初日を迎える。
Comment