自分の好きなテレビ番組、映画、スポーツ、
また政治、社会現象などについて書いて
います。
女優・小泉今日子(59)と
俳優・中井貴一(63)が、4月スタートの
フジテレビ系連続ドラマ
「続・続・最後から二番目の恋」
(月曜、後9・00)でW主演を務めることが
11日、分かった。12年1月期の第1期、
14年4月の第2期に続き、今回で第3期を
迎える人気シリーズ。古都・鎌倉を舞台にした
ロマンティック&ホームコメディーで、
前作から11年後を描く。主演の2人のほか、
坂口憲二(49)、内田有紀(49)、
飯島直子(57)も続投。脚本は3期連続で
岡田惠和氏が務める。
大人の恋を描いた人気シリーズの第3作が、
11年の時を経て、ついに「月9」に登場する。
同シリーズは、小泉演じるテレビ局プロデューサー・
吉野千明と、中井演じる鎌倉市役所で働く
公務員・長倉和平の恋愛模様を描く。
主要キャスト全員が“実年齢”に合わせて
各キャラクターを演じており、人生の機微を
描くドラマの世界観をよりクリアに体現。
視聴者から多くの共感と反響の声を生んできた。
第3期は前作から11年後が舞台。千明は還暦間近
の59歳、和平は定年過ぎの63歳という設定だ。
2人は話せばすぐに口論になってけんかは絶えないが、
なぜだかウマが合うという不思議な関係。
11年という時を経ても互いに変わることなく、
相変わらずの2人の距離感を保っていて…
というところから物語が始まる。
第3期に挑む小泉は「吉野千明と長倉和平は
この11年間、相変わらず悩んだりつまずいたり
しながらもそれなりに楽しく生きてきたのだと
思います」と関係値を推測した上で、
「変わらないことと、変わらなきゃならないこと。
そんな大人の葛藤を今回も楽しんでいただけたらと
思っています」とメッセージした。
小泉と第3期目に突入する中井は「11年ぶりに
『最後から二番目の恋』が帰って参ります。
しかも、月9で…最年長主役かとも思いますが」
と恐縮しつつ、「私の身体に長倉和平をしっかり
降臨させ、今の肌感で、11年たった鎌倉物語
を楽しんでいただき、同世代にも、若い世代にも、
共感して頂けるドラマになるよう務めます」
と意気込んだ。 和平を長男とする長倉家は、
飯島、坂口、内田が弟妹役を続投する。
現在撮影中で坂口は「久しぶりに実家に帰って
来たような思いの中で日々楽しく過ごしています」
と“帰省”を喜んだ。
(デイリー 配信より)
11年ぶり。千明や和平さん、長倉家の人たちは
どうなっているのだろう。いいと思う。こういう大人の
ドラマもみたい。「続・続・最後から二番目の恋」
フジテレビ系列4月からスタート。
<オープン戦:西武-阪神>◇11日
◇ベルーナドーム
阪神ドラフト1位の伊原陵人投手
(24=NTT西日本)
が1軍初先発で、4回62球3安打2四球1奪三振
無失点の好投を披露した。 初回は2死から
3番ネビンに三塁線を破る左前打で出塁を許すも、
4番セデーニョから空振り三振を奪った。
2回は3者凡退。3回は2死から右翼と中堅の間
に落ちる、伊原にとっては不運な形での二塁打
でピンチを背負うも、2番西川を冷静に2球で
中飛に打ち取った。 4回は先頭のネビンに四球、
セデーニョは中前打で無死一、二塁のピンチ
を背負った。平沢、渡部聖は中飛、左飛に
打ち取ったが、外崎に四球を与え、2死満塁。
それでも落ち着いて、是沢を遊ゴロに打ち取り、
ピンチを切り抜けた。4回までに奪った12個
のアウトのうち、10個がフライ。打たせてとる
球数の少ない投球で、アピールに成功した。
西武ドラフト2位の渡部聖弥外野手(22=大商大)
とは、大学時代の先輩・後輩の関係。
6番左翼でスタメン出場した後輩との対決は、
2回1死から1球で左飛、4回1死一、二塁から左飛
と抑えた。
(3月11日 日刊スポーツ配信より)
阪神のドラフト1位の伊原陵人投手。
奈良県出身。智弁学園、大阪商業大、NTT関西、
阪神とまさに関西一筋で野球をやっている。
今日、西武とのオープン戦に一軍初登板初先発。
4回62球3安打2四球1奪三振無失点の好投。
なんかやりそうなルーキー左腕である。
◆オープン戦
日本ハム6―6中日(8日・エスコン)
現役ドラフトでソフトバンクから加入した
日本ハムの吉田賢吾捕手が、「7番・三塁」
でスタメン出場。2回に右前適時打を放つなど、
4打数4安打1打点と起用に応える猛アピール
を見せた。
実はスタメンの予定はなかった。
試合前のフリー打撃が、監督室で映像を
見ていた新庄監督の目に留まった。
「いいスイングしてるな、これ誰だろうって
確認したら吉田くんで。
清宮くんスタメンだったんですけど、
急きょ吉田くん見たいから変更して。
そしたら打っちゃった。大大大大アピールですね」
と絶賛した。
キャンプは1軍でスタートしたが、実戦で結果
を残せず。
指揮官は「全然きょうの振りと違いましたね。
ヘッドが走ってなかったなっていうところは
あります。
(新天地の気負い)あったと思いますよ、
そりゃありますよ」。
今後についても「明日もちょっと見させてもらって、
チャンスは必ずあるんで。きょうみたいな
バッティングしてたら。面白いですね」と期待していた。
(スポーツ報知配信より)
吉田賢吾捕手。神奈川県横浜市出身。横浜商大高から
桐蔭横浜大へ。高校時代、甲子園経験はないが、
大学時代はMVP、ベストナイン、打点王、首位打者
のタイトルを獲得。2022年ソフトバンクから6位
指名でプロ入り。2023年に一軍昇格も1試合のみ。
2024年は10試合出場。先の現役ドラフトで
日本ハムから指名。捕手として初の現役ドラフト指名
選手となった。
恐るべき新庄監督の眼力。吉田捕手「7番三塁」
スタメン出場。監督に期待に応え4打数4安打、お見事。
水谷瞬選手同様、ソフトバンクからの移籍選手。
ブレイクに可能性を予感させる吉田賢吾捕手である。
大相撲春場所は9日に初日を迎え、新横綱の
豊昇龍は小結 阿炎と対戦します。
先場所、2回目の優勝を果たし、場所後に横綱に
昇進した豊昇龍は初日に、先場所、2大関を
破っている小結 阿炎と対戦します。
先場所は対戦がありませんでしたが、この1年間は
豊昇龍の2勝3敗で、このところ2連敗中と
苦戦している相手です。 豊昇龍は立ち合いで
鋭く当たって前に出る相撲で攻め込み、
新横綱としての最初の白星を挙げたいところです。
対する阿炎は、強烈なもろ手突きやのど輪で
横綱の上体を崩してからまわしを与えずに休まずに
攻めることができれば勝機があります。
また、先場所、12勝を挙げ優勝決定戦に
進み新三役の関脇に昇進した王鵬は、
前頭2枚目の千代翔馬と対戦します。
過去は2度の対戦でいずれも王鵬が勝っていて、
磨いてきた立ち合いから圧力をかけて、
得意の突き押しで一気に攻めていけば優位は揺らぎません。
一方、千代翔馬は持ち味の動きのよさをいかして
相手を慌てさせることができるかがポイントです。
大関陣は、先場所5勝10敗で負け越し、
今場所負け越すと大関から陥落する「角番」の琴櫻が
前頭筆頭の若元春と、大の里が前頭筆頭の若隆景と
それぞれ対戦します。
(3月9日 NHK NEWSWEB配信より)
今日から大相撲春場所がエディオンアリーナ大阪
で初日を迎える。注目は新横綱の豊昇龍。
初日の相手は横綱が苦手とする阿炎。
ただそんなことも言っておれず横綱として
貫禄をみせたいところ。
大関陣、琴櫻は若元春、大の里は若隆景、
新三役の関脇王鵬は千代翔馬と対戦。
荒れる大阪場所。2週間後の千秋楽に賜杯を手に
しているのは誰か。また楽しみである。
オリックスドラフト2位の
寺西成騎投手(22=日体大)が8日の巨人戦
に先発する。京セラドーム大阪での
オープン戦初登板。「今持っているものを
出して真っ向勝負できたら」と力を込めた。
初の対外試合となった前回1日の韓国・斗山戦
では1回4失点も「成果を出せるように
いろんな配球パターンで抑えていけたら」
と意識する。 開幕1軍へ向けたアピール機会。
「まずは雰囲気に飲まれないようにしっかり準備。
この時期に経験できることに感謝して、
充実した時間を過ごせるように」。
巨人打線相手に実力を示す。
(3月8日 日刊スポーツ配信より)
先のドラフト2位指名でオリックス入りした
寺西成騎投手。石川県出身。星稜高校から
日本体育大へ。
高校時代、控え投手として甲子園出場。2年の夏に
右肩の肩関節唇を損傷し、3年春に手術を受けた。
日本体育大進学後も1,2年はリハビリに専念し、
3年春に復帰。リーグ最多5勝を挙げ防御率も
0.31を記録。186㎝85㌔右投右打。
背番号13 オリックスは即戦力の投手として期待
しているようだ。今日の京セラドームでの巨人との
オープン戦に登板予定。寺西投手、開幕1軍に
むけアピールしたい。