自分の好きなテレビ番組、映画、スポーツ、 また政治、社会現象などについて書いて います。



         <巨人8-1中日>◇22日◇東京ドーム
        巨人井上温大投手(23)が奪三振ショー
        を演じた。
        序盤から味方の援護を受け、スタンドでは
        オレンジのタオルがクルクル回った。
        やや汗ばむ陽気には、ちょうどいい。
        中日打線のバットもクルクル回った。
        8回3安打1失点、107球で涼しい顔のまま役目
        をまっとうした。お立ち台では
        「気持ちいいです」と第一声。
        「いつもと変わらずに先頭打者、
        先制点を与えないように投げていました」
        とうなずいた。 打者27人に14奪三振の
        “あの記憶”と重なった。12年5月30日楽天戦で
        杉内(現・投手チーフコーチ)が完全試合まで
        あと1人のノーヒットノーランを達成して
        以来の14奪三振。球団の左腕最多記録に並び
        「そうなんですか!?」と驚きつつ
        「三振っていうものは自分の中でもやっぱり
        取りたいものなので、結果的にこうやって
        多く取れたので良かったです」と、
        大きくうなずいた。 序盤は直球主体で押し、
        中盤以降は変化球を多投した。
        甲斐とのバッテリーも日に日に心が通い合い
        「甲斐さんが(ボールが)抜けてきてるなとか
        感じたら、マウンドに行く前に
       『こうやっていこうね』って言ってくれるので、
        頭で整理しながら投げられている」と感謝した。
        井上の快投で、今週も白星発進に成功した。
                   【為田聡史】

        (4月22日 日刊スポーツ配信より)

        巨人・井上温大投手。昨日、中日戦で

        8回3安打1失点14奪三振を奪う好投。

        8-1で巨人が勝利。

        井上投手。前橋商業から2019年ドラフト

        4位で巨人入り。プロ4年目の23歳。

        昨年8勝を挙げ注目される。

        巨人の左腕エース候補。今季の活躍が期待される。




           好調の阪神前川右京外野手が、
          約2年ぶりのDeNAバウアーとの対戦に
          表情を引き締めた。 高卒2年目の23年
          に対戦し、5打数2安打の打率4割と好相性。
          同6月25日の同戦(横浜)では適時打
          を放った。20日の広島戦では今季初
          の3安打を放ち、プロ最長の9試合連続安打中。
          通算打率3割2分8厘はリーグ4位の好成績だ。
          「良かったことは良かったことで
          置いておいて、再スタート。(バウアーは)
          年齢も重ねている。いろいろ変わっていると
          思うので、動画を見て試合に入りたい」
          と対策を練って臨む。

            (4月22日 日刊スポーツ配信)


          阪神・、前川右京外野手。高校時代は

          強豪・智弁学園の4番打者として活躍。

          2021年ドラフト4位で阪神入り。

          2023年にプロ一軍初出場。

          昨年、試合数も増え長打力も見せつけた。
 
          今季、好調で9試合連続安打中。

          打率も現在リーグ4位。活躍が期待できそうだ。



          <東京6大学野球:立大12-3法大>
         ◇第2週第2日◇20日◇神宮
         立大の「球道くん」が、法大からの
         勝ち点奪取に貢献した。
         山形球道外野手(4年=興南)は、満塁弾を
         含む2本塁打6打点と大暴れ。
         漫画家の水島新司さんの作品のキャラクター
         に由来する名前に注目が集まるが、
         その名に恥じぬ活躍で勝利に導いた。
         明大も東大に2連勝で勝ち点を挙げた。   
         1試合2本塁打を放った立大・山形は
         「ホームラン2発と良い結果を残せましたが、
         とにかく勝ち点を取れたことが一番大きいです」
         と納得顔だった。名前の「球道(きゅうどう)」
         は、漫画家の水島新司さんの作品に登場する
         剛腕投手・中西球道が由来で、水島作品を
         愛好する父が命名した。
         当の本人は「(水島作品は)読んだことがなく、
         僕はどちらかというと『ダイヤのA』や
         『MAJOR』世代」と恐縮するが、
         「名前が珍しいので覚えてもらえる」と前向きだ。
         立大の「球道くん」として、春の神宮を
         さらに沸かせる。

             (4月20日 日刊スポーツ配信より)

          立教大学4年・山形求道外野手。

         昨日、法政戦で2本塁打6打点の活躍。

         水島新司さん作品に登場する求道くんは投手だが、

         こちらは外野手の打者。ご本人は水島作品を

         読んだことがないというのも面白い。

         東京六大学の求道くん。こらからも活躍してリーグ戦

         を盛り上げてほしい。



          阪神大学野球春季リーグ戦の第3節
         1回戦3試合が行われ、関西国際大が
         甲南大に8-7で競り勝った。8回2死二塁、
         一石湧暉内野手(4年=滝川二)が
         勝ち越しの右越え適時二塁打を放った。
         5投手を投入した大体大は2本の本塁打で
         9回裏に同点としたが、延長10回タイブレーク
         の末に関西外大に敗れた。
         リーグ8連覇中の天理大は首位大産大に
         8-2で先勝した。

           (4月19日 日刊スポーツ配信より)

         関東ではほとんど馴染みのない阪神大学野球。

         加盟大学は現在18大学。

         天理大学 大阪体育大学
   
         甲南大学 大阪産業大学 関西外国語大学

         関西国際大学2部の東、西の各6大学。

         現在18大学が加盟。歴史はあるが、

         関西地区の大学野球の複雑な事情により

         現在に至る。

         天理大が連覇中。大阪体育大学のOBには

         元巨人の上原宏治氏。中日松葉投手、

         楽天酒居投手。関西国際大からは

         巨人、大勢投手、ロッテ、益田投手の

         好投手を輩出。プロ入りする選手も多く注目

         したい学生リーグでもある。

         




          <東都大学野球:亜大4-2中大>
         ◇第2週第2日◇18日◇神宮
         亜大が中大に2連勝で勝ち点を2に伸ばした。
         中日の小池正晃打撃統括コーチを父に
         もつ小池祐吏内野手(3年=東海大菅生)
         が2安打3打点の活躍で勝利に貢献。
         投げては2番手としてマウンドに上がった
         井上悠投手(3年=県岐阜商)が6回を
         3安打1失点の好救援で今季3勝目を挙げた。
         気持ちを前面に出した一打が勝利を
         呼び込んだ。
         2-2の同点で迎えた6回、2死から、
         インハイの直球をレフトスタンドへ運んだ。
         ダイヤモンドを1周し「感触はよかった。
         (ホームランは)気持ちがいい」と、
         両手で握りこぶしを作った。中大との1戦目
         では5打数無安打。正村公弘監督(62)に
         「打席でもっと気持ちを出して」と背中を
         押され第1打席も一時、逆転となる
         中越え適時二塁打で勢いをつけた。
         「それまでの自分はふがいなかった。
         今日の打席では絶対に返してやろうと思って
         (打席に)立ちました」。初回から、
         積極的にバットを振った。 高校時代から
         右の巧打者として注目された逸材も、
         1、2年は結果を残すことができなかった。
         支えになったのは父正晃さんの
         「信念をもってやり切る」という言葉。
         「プレッシャーもあったけど、ただ自分に
         実力が足りなかっただけ。それを受け止めて、
         冬場の練習でしっかり振る力を補えた結果が
         今につながっている」と、胸を張る。
         開幕から4連勝で勢いに乗る。
         正村監督は「上(優勝)を目指してもいいとは
         思いますが、油断はできない。
         まずは1戦必勝でやっていきたい」と、足元を
         見据えた。
            (4月18日 日刊スポーツ配信より)

         東都大学野球。亜細亜大ー中央大戦。

         小池正晃中日打撃統括コーチを父にもつ

         小池祐吏内野手3年が2安打3打点の活躍。

         4-2で亜細亜大の勝利の貢献。亜細亜大が

         勝ち点を2とした。

         1,2年と結果を残すことができなかった小池内野手。

         父の言葉に感化され冬場、練習で鍛え上げたことが

         活躍につながった。大学野球界でも厳しい練習で

         知られる亜細亜大学。青山学院大の連覇を阻止する

         一番手となりそうだ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[07/22 たくみ]
[07/22 常子]
[07/08 伊井 華弦]
[01/15 たくみ]
[01/14 NONAME]
最新記事
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
最新TB
プロフィール
HN:
たくみ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright ©  -- たくみの開拓史・Ⅱ章 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS /  /